2021.8.15ワンハート通信

現代怪談に葬儀屋さんがツッコミを入れてみた

『ワンハート通信』では、
(有)ワンハートセレモニーの取り組みや、
スタッフの個々の活動や考えなどをご紹介してゆきます。
この記事を書いた ヒラタです

1.お盆のちょっと怖い話 第2弾です

 
皆さんは怖いモノや怖い話は大丈夫ですか?
私はというと、
ずーっと苦手でした。怖いモノ。
 
小さな頃は、TVでホラー映画の予告が流れるのが嫌でしたし、
夏休みに『あなたの知らない世界』を放映するのも止めてもらいたかったです。
 
成人してからもあまり変わらず、
映画『リング』を観た後の1週間は、夜が怖かったですね。
 
そんなんでよく葬儀社に勤められたな、と思うものの、
葬儀に携わるようになってからは、
ホラーや怪談を普通に見聞きできるようになりました。
 
今でも恐いモノは怖いのですが、
葬儀で接する故人様の存在感やご家族の反応がリアルなので、
映画などでの「作り物」には耐性ができた感じかもしれません。
 
すっかり今では、気分転換に怪談を聞くようになりました。
自分でも意外な変化です(^_^;)
 
で先日、耳にしたのが葬儀にまつわる怪談話でした。
『空き家からの葬儀依頼』というタイトルです。
葬儀が出てくるなら、職業柄、気になりますからね。
 
前半の「The 怪談」な雰囲気はとても良かったです。
ただ葬儀のシーンには明らかな間違いがあり、
自分の中では失速していった気がしました。
 
それでは、お話をご紹介しつつ
ツッコミを入れてみましょう!
 
 

2.あらすじのご紹介

 

▲クリックで朗読動画(約35分)にリンクします
 

あらすじ
主人公はお寺のご住職
懇意にしている葬儀社より葬儀の依頼を受けます
 
枕経(まくらきょう=納棺の前にあげるお経)をあげに行く為、
当家の住所を尋ねると、ずっと空き家だと思っていた家でした
 
訝しく思いながらもその住所を訪ねてみると、
確かにその家には人が住んでおりました
 
布団には故人様とおぼしき人が横たわっています
しかし、拝顔のため布団をめくってみると、
そこには等身大の人形が・・・!
 
困惑し、様々な怪異に襲われながらも、
葬儀と満中陰を執行する主人公だが・・・

なぜ空き家に人が?
依頼主や人形の正体は?
気になる方は朗読動画をご覧ください。
 
コメントを読むと、
「怖さと悲しさが混在した不思議な話」
「涙がでました」
「切なくて悲しい」

等々、全体的に評判の良いお話です。
 
が、
私は葬儀に至るディテールに引っかかってしまい、
お話に没入できませんでした
すみません!!
m(_ _)m
 
 

3.ツッコんでみた【ネタバレ】

 
物語ではお人形の葬儀を行う訳ですが、
そもそも「人形の葬儀」なんて出来るの?
とお思いの方が多そうです。
 
結論から申しますと、可能です!
人形供養」をイメージしてもらうと良いかもしれません。

ワンハートが春に行う人形供養の様子
 
ただし、火葬まで行うとなると工夫が必要です。
 
私が予想したのは、
“自宅で葬儀式を執り行って、
民間の火葬場に無理を言って火葬してもらう?
あるいは野焼きか?土葬か?”

という展開です。

「野焼き」のイメージ こちらの証言も貴重です
 
しかし、予想に反し、
物語では「市営斎場」を使い、葬儀と火葬を執り行ったとあります。
「人形」をあくまで「人間」として扱ったということでしょう。
 
しかし、
これはいけません!!
 
「市営斎場」を利用するなら下記の手続きを踏まなくてはいけないからです。

医師に「死亡診断書(あるいは死体検案書)」を発行してもらう

役所に「死亡診断書(死体検案書)」「死亡届」を提出する
※戸籍に死亡の記載がされ、住民票が削除されます

役所より「火葬許可証」を発行してもらう

市営斎場に「火葬許可証」を提出する

以上の手続きを踏まないと、
市営斎場では、火葬はおろか、式場も貸してもらえないでしょう。
 
医師が死亡確認を行い、
役所が受理して、初めて火葬が行えます。
葬儀における最初の重要ステップですね。

前回のブログもご参照ください)
 
死亡診断書と死亡届
火葬許可証
 
ということで、
お医者様は明らかな人形に対し「死亡診断書」を発行することはありません。
この物語は最初のステップで「詰んでいる」と言えます。


 
以上、
最大のツッコミどころでした。
もし実際にこのような依頼を受けたなら、
火葬をどうするかがネックですね。
 
ここで終わっても良いのですが、
他にも違和感を感じる箇所がありましたので補足します。
 
「喪主様が1人だけで葬儀・食事・骨上げ」を行う姿が、
やたら「異様」なこととして強調されていました。

 
補足しておくと、
喪主様お1人の葬儀なら、たまにあります。
私もお手伝いした経験があります。
 
お1人なら自宅での式をお勧めするか、こじんまりとした式場を借ります。
式中は喪主様にお断りし、葬儀社スタッフもご焼香させて頂きます。
 
物語中では、市営斎場の30名定員の小式場を使ってますが、
お1人には広すぎるでしょう。
この式場を使ったのは「葬儀社社長 Tさん」のミスです。
(葬儀屋さんとしてのスキルはともかく、キャラは好きですよ)
 
ご葬儀は十人十色で、ご当家の事情により様々です。
たとえ喪主様お1人のご葬儀であっても
「異様」な雰囲気になどさせないのが葬儀社の仕事です。
その点はご安心ください。
 
以上、
13万回も再生されている人気動画に野暮なツッコミ、失礼しました。
ただ市営斎場は割とルールが厳しめなので解説させて頂きました。
最期までお読み頂きありがとうございます<(_ _)>